一期一会の出会いを大切に、誠実な行動で感謝を示す!
ITソリューション第1部
副部長 2021年入社
M.Hさん


ITソリューション第1部
副部長 M.Hさん
大学卒業後、コンサルティング会社に入社。業務改善案件を数年間経験。
現在は、案件を回しながら副部長として会社のマネジメントを行っている。
Q1. 入社を決めた理由

最終面接にて、日本プロジェクトソリューションズ株式会社 代表取締役社長(現PROXIAグループ代表取締役)伊藤さんと
日本プロジェクトソリューションズ株式会社 第3実行支援事業部 事業部長(現プロシアITマネジメント株式会社 代表取締役)の藤原さんと面接を通じて会話する中で、プロジェクトマネジメントに対する熱い気持ちを伺いました。
当時、20代半ばの私に対して平易で心や脳内にスッと入ってくる説明をしてもらった記憶が今でも色濃く残るほど印象的でした。
プロジェクトマネジメントに対する創業者の熱い気持ちを伺い、2人と一緒に仕事がしたいと強く思い入社を決めました。
Q2. 仕事のやりがい
特にやりがいを感るタイミングはプロジェクトリリース時の達成感です。
加えてテストフェーズなどで障害が多発するなどして、苦労を乗り越えたプロジェクトが無事リリースされた達成感は格別です。
また、プロジェクト完遂時の達成感以外にも、日常的に「価値提供」を行う中で、クライアントから感謝の言葉を頂けることも日々やりがいを感じる瞬間の1つです。

Q3. プロシアITマネジメント(PITM)の好きなところは?

部内はもちろん上長や部署間の交流も多く『風通しが良い点』です。
会社をより良くしたい気持ちやより大きくしたい気持ちを持っているメンバが中心となり、気づかないうちにタスクフォースが立ち上がり活動を始めていることも多いです。
私も「同好会・部活動制度」の提案を行い、社内全体の制度化まで実現しました。
タスクフォースは部署や役職に関わらず参加できるため、フラットな形で意見交換ができていると感じています。
また、社員数と比較して管理職が少なく、ダイレクトに意見を伝えやすい点も一層風通しが良いと感じる点です。
1日のスケジュール
🕓09:00- 出勤、朝会準備
🕓10:00- 朝会
🕓11:00- 週次進捗資料修正
🕓12:00- 昼食
🕓13:00- エンドクライアント打ち合わせ
🕓15:00- PJ週次進捗資料確認
🕓16:00- 議事録作成、まとめ
🕓17:00- 内部進捗会、議事作成会
🕓18:00- 他プロジェクトの横断会
🕓19:00- 退勤
